レポーター情報

kn

全投稿件数 3
全参考になった数 0
「参考になった」指数
ニックネーム kn
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2023年4月22日

第2回 やんばるトレイルランin国頭村(沖縄県)

楽しい大会だったが、コースがわかりにくい...

出場種目: トレイル 

やんばるの森の中を走り、クロカンコースを走り、また山を走るという面白いコースで、トレランは初だったが、すごく楽しめた。特に周回の前半に階段が集中していて、めちゃくちゃきつかった。獲得標高は、後述のコースミスを含めて776mだった。
しかし、二周目で道を間違えて、クロカンコース内をショートカットして山に入らず戻ってきてしまうという大失態。結果2kmほど多く走ることになってしまった。
これに関して、地図を見ていなかった自分の責任もあるが、地図が当日紙で配られる、全体に誘導がわかりにくい等改善してほしい点もある。特に、クロカンコース内、公園内での誘導がかなりわかりにくいと感じた。
また、22kmコースは19km前後しかなく、これも混乱の一因になっていたと思う。というか、11kmコースを全部二週するわけではなく、スタートしてから1km後くらいに周回ポイントがあるので、これで22kmっていう計算はおかしいだろう...。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 B
  • スタッフ、ボランティア C
会場
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 B
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 C
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース B
  • ランナーの安全管理 C
  • コース誘導 C
  • コース上の給水 C
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 C
  • 充実した表彰区分 C
インフォメーション
  • 装備品の明示 B
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

42.3

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 C
  • 会場の盛り上がり C
  • 特色あるエイドステーション C
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
大会特色ポイント
3.2 pt

■大会のおすすめポイント

私はランネットでエントリーしています。 kn さん 2023年4月24日 16時39分

このレポートは参考になった

0

kn さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.9点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 85.9点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)