レポーター情報

ニックネーム未登録

全投稿件数 12
全参考になった数 15
「参考になった」指数
ニックネーム
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2023年3月19日

第37回日本大正村クロスカントリー(岐阜県)

制限時間は3時間を

出場種目: その他 

これだけの素晴らしいロケーションですから大正村アピールポイントの一つとしてファンラン、マラニック、ノルディックウォーキングなど加えてみてください。速さを競い、また観光と健康、1日中大正村、ロマンあふれる文化の町をお願い致します。頑張ってください明智町

このレポートは参考になった

2

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 C
  • 感染症対策 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 C
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

83.8

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    ガチっとこの大会を守るぞ、〆るぞ 、がんばろまいかという気概がありました。すべての給水所
    (水、ポカリ)が図ったように量丁度良く
    コース案内個所の消防団の方々、沿道の子供からお年寄りの方々必死の拍手がんばっての掛け声、雑踏整理の交番所員のやさしさ(スタッフの一員となっている)学校のグラウンドのレイアウトなど最高、恵那市も明智大正村ありです。
大会特色ポイント
5.0 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

あわてるな、ゴールがコールだ、あわてるな気持ちよく走ろう、楽しもう、そうだ楽しんで走ろう、ゴールが君を待っている、完走おめでとう。もう一度言いましょう、この大会は、たっぷりと明智町を感じよう、時には立ちどまり、文化を感じて、歴史を感じよう。観光も忘れぬように。最後尾のランナーまでしっかりとサポートしていただけます。最後備者スタッフ、パトカーに感謝します。有難うございました。

私はランネットでエントリーしています。 ニックネーム未登録 さん 2023年3月21日 1時11分

このレポートは参考になった

2

ニックネーム未登録 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 85.5点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
4 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
5 85.1点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上