レポーター情報

チームネボ

全投稿件数 307
全参考になった数 913
「参考になった」指数
ニックネーム チームネボ
性別 男性
年代 50代
昨年の大会出場数 25
自己ベスト 5km 16分00秒(2015年太田スバルマラソン)
10km33分46秒(2016年一関国際ハーフマラソン)
ハーフ1時間16分00秒( 小江戸川越マラソン2016 )
フル3時間10分34秒(2016年はが路ふれあいマラソン)
ランニング趣向性 健康ジョガー
自己PR 令和4年8月岩手県滝沢市に転勤し、盛岡市在住です。

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2022年11月13日

第36回宮古サーモン・ハーフマラソン大会特別大会~宮古タイムチャレンジ~(岩手県)

夫婦で初参加です。

出場種目: 5kmマラソン 

5kmに私盛岡市、妻横須賀市からの参加でした。
天気予報が変わり、天候にも恵まれ、青山学院大学等の皆さんのハーフでの力走も見ることができ、充実の大会でした。レースに関しては、やはり目標タイムごとにスタートした方が良かったですね(最初のトラック一周はほぼ全部8コースを走るハメになりました)
レース後、会場で使用できる500円券でラーメンや牡蠣を食べて、宮古市の温泉に入って帰りました。
来年も参加したいです。

このレポートは参考になった

6

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 B
  • 感染症対策 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース B
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 B
  • 充実した年代別表彰 D
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

78.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    ・会場で使用できる500円券
    ・8人ずつのウエーブスタート
大会特色ポイント
4.6 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

・トイレは、仮設以外にも野球場とかありました。

私はランネットでエントリーしています。 チームネボ さん 2022年11月14日 9時13分

このレポートは参考になった

6

チームネボ さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.9点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 85.9点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)