片手にタオル
全投稿件数 | 52 |
---|---|
全参考になった数 | 45 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | 片手にタオル |
性別 | 男性 |
年代 | |
昨年の大会出場数 | |
自己ベスト | |
ランニング趣向性 | |
自己PR |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2023年1月8日
出場種目: フルマラソン
全日本マラソン行脚、九州一発目は鹿児島に。金曜の勤務後に間髪入れずに夜行バス→みずほ→各停で乗り継ぐ事15時間。駅前から菜の花畑がお出迎え。指宿といえば砂むし。という事で足場びっしりの会館へ。60℃の砂に埋まり全身が脈打つ感覚になるも意外と汗をかかない。参加賞を受け取りに3.7km走って汗をかく。
さて、本番当日。懸念していた船酔いはトッピーでは皆無。予想最高19℃?一昨日より一気に上がるな。夏ウェアで充分。アントニオ瀬古氏の気合を受けてスダーッ!ト。
満天の青空に風は穏やか、気温も程よく走るには最適。立ちはだかるは坂のみ。とはいえ坂耐性はある方だと自負があり、どしどし攻めて大崩れせぬままフィニッシュ。松本に45秒及ばなかったものの公認自己ベストは確保。
写真は13km付近。菜の花畑を筆頭に開聞岳・池田湖・長崎鼻・漁港と造船・海岸通りと徹頭徹尾見どころ満載。見て楽しい走って楽しいコースでした。
博多から同列に座った二人組へ、宣言通りサブ3.5しました。中間点付近で会った男性へ、サブ4だけは死守しましたか。トッピーで席交換した方へ、今年の小布施はこれから申込みます。
0
96.0点
次回大会参加者へのアドバイス
36kmからの"不死鳥坂"(と呼称)が最大のポイントでしょうが、そこに至るまでの坂も中々キツイ。27km過ぎの激坂はここを超えないと第一関門にも辿り着かないのか、と驚愕するかも。心して挑みましょう。幸い制限時間が8時間と緩いので無理せず歩いても間に合うはずです。遠方からお越しの方はそうのんびりしても居られないでしょうが。
片手にタオル
さん
2023年1月15日 14時22分
0
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
85.4点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
84.8点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |
4 | 84.6点 |
世界遺産姫路城マラソン2023
(兵庫県)
![]() |
5 | 84.2点 |
鹿児島マラソン2023
(鹿児島県)
![]() |