カトちゃん
全投稿件数 | 690 |
---|---|
全参考になった数 | 1086 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | カトちゃん |
性別 | 男性 |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | 13 |
自己ベスト |
2021年1月から12月 フル 富山マラソン 3時間55分 |
ランニング趣向性 | 旅行も兼ねた、大会マニアです |
自己PR |
日本全国のマラソン大会をレポします マラソン🏃を始めた高校時代から比べると市民マラソンはスゴい変わりました。 大会の申し込み方法にしても記録の計測にしても、ネットのおかげで申し込みも簡単になり、アップデート💻️という記録の計測までできてスゴいことです。 最近は物価の高騰も痛いけどマラソン大会の参加費も高くなりましたね フルは13000円まで、ハーフなら6000円まで、10キロなら4000円まで、これ以上高い大会はよく考えてからかな |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2022年9月25日
出場種目: ハーフマラソン
初めて能登町へ行きました。昔、能登島ロードレースに出場したことがありましたが、能登半島のこんな奥地まで来たのは初めてです。
さっそく名簿を見てみると、エントリー数はハーフ246、10キロ91、5キロ79となってました。関東地方からも16人申し込みした人がいました。
自分は今回はハーフに出場しました。
コースは来た道を単純に戻る折り返しコースで最後だけ行きと違う所を走ってフィニッシュです。
行きは上り基調で、折り返してからは下り、そんなにキツイコースではなかったと思います。能登半島の里山の景観を楽しんで走りました。
距離表示は1キロ毎にありましたが、折り返してからは無くなりました( 笑)
行きのやつの裏側にあと何キロと書いてありました。
給水は何ヵ所か忘れたけど、水とスポドリ、コーラがある所もありました。
ゴール後に記録証ももらえます。リザルトの掲出もありました。
参加賞はタオルでした。
行くのが大変だったけど、楽しい能登半島のレースとなりました!
77.3点
次回大会参加者へのアドバイス
能登町柳田地区はスーパーやコンビニ、郵便局もありました。飲食物は現地で調達可能です
アクセスは和倉温泉から車で1時間ちょっとかかります
駅からのシャトルバスは無いのて鉄道での来場は難しいと思います
カトちゃん
さん
2022年9月26日 23時45分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
76.3点 |
第40回いぶすき菜の花マラソン
(鹿児島県)
![]() |
![]() |
67.8点 | 第41回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) |
![]() |
60.4点 | 第24回木曽三川マラソン (岐阜県) |
4 | 56.0点 | 第20回石垣島マラソン (沖縄県) |