レポーター情報

hide

全投稿件数 137
全参考になった数 51
「参考になった」指数
ニックネーム hide
性別
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 6
自己ベスト 10km:35分39秒・非公認 (36分35秒:某レースの10km・公認レース)  
20km:1時間13分33秒・公認レース
ハーフマラソン:1時間17分41秒(非公認) 1時間18分08秒(公認)
(30km:1時間56分46秒:某レースの30km・公認レース。)
フルマラソン:2時間48分39秒・公認
ランニング趣向性 フルマラソンタイム狙い派
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2023年1月15日

第14回東京・赤羽ハーフマラソン(東京都)

本年走り初め

出場種目: ハーフマラソン 

3年振り3回目の出場になります。2月のフルマラソンに向けて1月に1本ハーフマラソンを走っておくために出場しています。

コースは荒川河川敷を走りますが、朝霞水門のところで堤防に登るところ以外はフラットです。ウエーブスタートになっており、あまり渋滞せずに走れます。実業団や大学生も多く出場しており競技会的な性質もあります。

今回は前半は最近になく非常に良いペースで走れたのですが、後半下りになるのですがむしろ向かい風となった影響でペースダウンし不本意な結果に終わりました。

今年は曇天で気分的にもあまり盛り上がりませんでしたが例年は晴れていることが多く、次回以降そのようなレースになることを期待しています。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース B
  • ランナーの安全管理 B
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 B
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 B
  • 充実した表彰区分 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 A

68.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション C
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
大会特色ポイント
3.6 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

都内での開催であり気軽に参加出来る一方で競技会的な性質もある大会です。過剰な演出はありませんが純粋に走ることを楽しめます。

私はランネットでエントリーしています。 hide さん 2023年2月8日 18時0分

このレポートは参考になった

1

hide さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 85.6点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上