こはく いずみ
全投稿件数 | 15 |
---|---|
全参考になった数 | 20 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | こはく いずみ |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2022年12月11日
出場種目: フルマラソン
参加賞(前回より)トムス(株)『glimmer』のTシャツ、ポリエステル100%ベトナム製、前回迄の和柄(日本画調)からpopタッチのデザインに変わった点が(個人的には『走り大黒』こと『伽藍神立像』がよかった為)心のこりです。/以前、スタート前の挨拶時(確か)
知事さん?が『マラソンで歩いてはいけないというルールはありません』と仰っていたことが印象的でした。/マラソンの魅力?(元タレントの)上岡龍太郎さんは『スタート地点に立ったところで、目標の9割は達成しています。あとの一割は楽しんでください』と言っていました。どこまで走るとか、何分で走るとかは、些細なこと。スタート地点に立つまでに、どれだけの時間をかけているかを考えれば、9割達成しているそうです。(産経新聞2022年3月27日付)初代東北楽天ゴールデンイーグルース田尾安志監督『話の肖像画』より抜粋
0
100.0点
次回大会参加者へのアドバイス
『不要な衣類でスタート前の防寒対策』ここで体調を崩したら、せっかくの努力が水の泡/この大会の素晴らしさは大会終了後に送信される同志社大学二宮浩彰研究所他によるランナー調査が物語る様にこの大会は現状に甘んじていない大会運営に常に前向きな姿勢の大会である点がアンケート内の具体的な設問一つ一つとっても窺い知ることが出来ます。
こはく いずみ
さん
2022年12月23日 3時0分
0
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |