アッキー
全投稿件数 | 193 |
---|---|
全参考になった数 | 229 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | アッキー |
性別 | 男性 |
年代 | 40代 |
昨年の大会出場数 | |
自己ベスト | ①フル:3時間14分35秒(2019年1月)②30K:2時間10分14秒(2018年10月)③ハーフ:1時間31分28秒(2018年2月)④20K:1時間29分54秒(2018年1月)⑤10マイル:1時間08分27秒(2017年12月)⑥15K:1時間08分11秒(2018年6月)⑦10K:39分21秒(2019年1月) |
ランニング趣向性 | マラソン大会実践型・記録更新目的派(川内方式) |
自己PR | 走る理由:速さへの求道(笑)。大会での記録更新が唯一の歓びであり、最近では大会に出ること自体が楽しみであり、時間さえあれば即大会にエントリーする無節操さが唯一の強み(笑)。これまで70大会以上に出場して、DNFは僅か1回のみというタフネスぶりと、奇跡的な運の強さのみが唯一の自慢(笑)。走る度に走ることの難しさや、奥深さを発見できるので、ランニングの深みにどんどん嵌っていき、なかなか止められないまま今日に至る(笑)。 |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2022年6月11日
出場種目: 10kmマラソン
2020年12月の熊谷以来となるベジタブルマラソン(今回は西立川)に久しぶりの参戦。何度も走ったことのある国営昭和記念公園コース(アップダウンとカーブが過多であり、周回する毎に益々厄介になってくる不思議な難コース)。毎年秋以降に走ることが多いこのコースを、梅雨時の蒸し暑い時季に走ったら、どういうレース展開になるのかをとりあえず実験してみた今日一日(笑)。今回は10kmの部で参戦(園内1周5km)したので、朝早い段階でスタートできたこと、ハーフの部のような「距離調整」がないので、あまり余計なことを考えずに気持ちよく園内をグルリしながら走れたことは幸いだった(笑)。昼スタートのハーフの部は、距離調整の関係と、誘導スタッフの配置の問題&人為的な誘導ミスにより、ロストする選手が数人いたらしい。正直、ガチのスピードレースでのロストは洒落にならないくらいの精神的な苦痛です。これまで努力してきたことが、一瞬でパーになりますから。私なら「途中棄権」すると思う。それくらい、コース誘導は最重要な任務ですよ!大会主催者様。
76.0点
次回大会参加者へのアドバイス
この時季のマラソンは5km、10kmなどの短い距離を走っていても、熱中症にはご注意を。秋冬よりは確実に1kmあたりのペースが落ちるし、たとえたいして速く走っていなくても、汗かきまくりの濡れ濡れ祭りになり、冬場普段あまり汗をかかない方でも、脱水症状が起こり易いので要注意。とくに久しぶりのレース参戦者は「耐暑トレ」ができていないと、上級者の速い走者でも救急車で運ばれるハメになるので要注意!
アッキー
さん
2022年6月11日 16時22分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.5点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |