レポーター情報

アッキー

全投稿件数 193
全参考になった数 229
「参考になった」指数
ニックネーム アッキー
性別 男性
年代 40代
昨年の大会出場数
自己ベスト ①フル:3時間14分35秒(2019年1月)②30K:2時間10分14秒(2018年10月)③ハーフ:1時間31分28秒(2018年2月)④20K:1時間29分54秒(2018年1月)⑤10マイル:1時間08分27秒(2017年12月)⑥15K:1時間08分11秒(2018年6月)⑦10K:39分21秒(2019年1月)
ランニング趣向性 マラソン大会実践型・記録更新目的派(川内方式)
自己PR 走る理由:速さへの求道(笑)。大会での記録更新が唯一の歓びであり、最近では大会に出ること自体が楽しみであり、時間さえあれば即大会にエントリーする無節操さが唯一の強み(笑)。これまで70大会以上に出場して、DNFは僅か1回のみというタフネスぶりと、奇跡的な運の強さのみが唯一の自慢(笑)。走る度に走ることの難しさや、奥深さを発見できるので、ランニングの深みにどんどん嵌っていき、なかなか止められないまま今日に至る(笑)。

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2022年6月18日

マラソンフェスティバルin国営昭和記念公園 EARLY SUMMER 2022(東京都)

日差しなしの曇り空、しかし湿度高め初夏・立川走

出場種目: 10kmマラソン 

毎年秋冬をメインに開催されている「マラソンフェスティバル立川」が、珍しく初夏開催ということで参戦。この大会、地味に速い選手たち(ランニング雑誌に載るような、知る人ぞ知る人たち)がチラホラと集結する大会で、他の主催者が行う「立川大会」よりも明らかにレベルが高めの隠れ名大会?である。故に如何にして周りの走者のペースに巻き込まれないうえで、自分のペースを保ちつつ、最後まで走り切れるかが肝心。と、エラソーに宣いつつ(笑)、小生は序盤から速い集団に囲まれての強制「四面楚歌走」を堪能する破目に陥り(笑)、ハイペース走で最初の1kmをインターバルペース(3分40秒)で突っ込む大失態(笑)。こうなったらヤケクソだ!と開き直り(笑)、この時季にしては無謀ともいえる「40分切り」(キロ4)を目指すものの、2周目の5km以降に案の定の大失速(笑)。結局、41分台の撃沈リザルトに哀しく散りました(笑)。
最期に、私が個人的にランネットの「大会レポ」を参考にしているNさん夫妻(よく私と大会が被る先輩走者)の奥様が、今大会にて好記録で完走されたとのことで、この場を借りて「おめでとうございます!」

このレポートは参考になった

2

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 B
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
  • 感染症対策 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

96.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 C
大会特色ポイント
3.7 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

起伏とカーブがある厄介なコースなので、しっかりとトレーニングを積んでから参戦すべし! 縄跳びなどで基礎的なジャンプ・トレーニングを継続して行い、「着地筋(接地筋)」鍛えあげて、臀部と大腿四頭筋の筋肉を増強(ビルドアップ)すべし!

私はランネットでエントリーしています。 アッキー さん 2022年6月18日 17時47分

このレポートは参考になった

2

アッキー さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 85.5点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
4 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
5 85.1点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上