片手にタオル
全投稿件数 | 51 |
---|---|
全参考になった数 | 42 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | 片手にタオル |
性別 | 男性 |
年代 | |
昨年の大会出場数 | |
自己ベスト | |
ランニング趣向性 | |
自己PR |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2022年4月17日
出場種目: フルマラソン
3年振り3度目の参加。この三年間にコース近辺に様々な変容がありました。
19年10月の千曲川氾濫(補修工事は33km付近等で継続中)、第1関門のヨーカ堂閉店、第8関門近くの釜めし屋解体など。
それでもなお普段通りに走れる事がこれほど有難いものだとは。
さて、臨時列車は三密必至。送迎も頼めない。ならばスタート会場まで走って行こうか。道中の長野大橋(写真)は前身の信毎マラソンではコースだったな。35分前に到着もアップで12km超は多過ぎたか。
23km過ぎに3時間半ペーサーを目前に捉えたが、そこから差が詰まらない。さてはガス欠か。手持ちのゼリー2個摂って第9エイドも摂って被り水3度で奮起促すも結局そのペーサーには追いつけず。更埴橋でQちゃんに3時間半切れるよと声掛けされましたが、切れませんでした。ネットタイムでは切ったので今回はこれで大目に見てください。
フィニッシュ会場に出店が無かったので、使う予定だった代金を一口スポンサーに充てる。アップやり過ぎ川柳、イニシャル付で載ったんかな。
気を取り直して来月のウルトラに臨もう。
0
100.0点
次回大会参加者へのアドバイス
前半は5km過ぎ・8km・19kmの坂が重く感じ、後半は35km手前からの向かい風が我慢のしどころです。今回は風がまだ穏やかでしたが、日によっては非常に苦しめられます。コース幅が一番窮屈に感じるのは中間点の先。スタート前トイレはシューズを脱いででも施設内を使った方が待たずに済みます。
片手にタオル
さん
2022年4月19日 11時21分
0
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
81.6点 |
第70回勝田全国マラソン
(茨城県)
![]() |
![]() |
80.5点 |
第43回館山若潮マラソン
(千葉県)
![]() |
![]() |
79.4点 | 第71回 別府大分毎日マラソン大会 (大分県) |
4 | 76.2点 |
第40回いぶすき菜の花マラソン
(鹿児島県)
![]() |
5 | 68.2点 | 第41回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) |