レポーター情報

hiro

全投稿件数 79
全参考になった数 60
「参考になった」指数
ニックネーム hiro
性別
年代 <非公開>
昨年の大会出場数
自己ベスト
ランニング趣向性
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2022年4月24日

第42回魚津しんきろうマラソン(富山県)

3年ぶりの開催!

出場種目: ハーフマラソン 

ここ2年間「新型コロナウィルス」の影響に伴い、3年ぶりの参加です。自身本当に嬉しく思うと共に開催して頂けた事に厚く御礼申し上げます。
さて、自身のレース内容と致しましては「終盤勝負!」の目論見が外れて目標にわずかに届きませんでした。
ところで、この大会は例年とは違い「受付が前日のみ」というシステムが「コロナの影響」を反映していると感じました。特に「宿泊を希望しない遠方の方々(主に隣県からの参加者の皆様)」にとっては大変な負担となった事と思われます。それだけでなく、例年ならば「しんきろう鍋やどんどん焼・白エビ焼そば等の出店」も自粛されてしまった事が何より寂しさを感じて残念に思いました。

それでも来年も参加したいのは勿論、「例年通り」までとは行かなくとも「出店復活」を望む次第でございます。

このレポートは参考になった

4

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
  • 感染症対策 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

97.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
大会特色ポイント
4.0 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

ハーフマラソンに関して。「平坦なコースで走り易い」というコメントが多数寄せられる様ですが、実を言いますと「緩いながらも所々アップダウンが存在する“難コース”」です。特に7km過ぎ~11km辺りがほぼ下り主体となる為にそこでスピードを出し過ぎてしまうが余りにそこからヘバってしまい、ましてや勝負所の終盤(特におおよそラスト2km辺り)で大失速してしまう方々が少なくありません。

そこで、攻略法と致しましては、兎に角事前にコース下見を施した上「この地点ではこうやってギアチェンジすべき!」を自らの身体にてしっかりと習得すれば自ずと記録はツイてくるハズです!是非実行してみて下さい!!

私はランネットでエントリーしています。 hiro さん 2022年4月24日 18時46分

このレポートは参考になった

4

hiro さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上