k
全投稿件数 | 1 |
---|---|
全参考になった数 | 25 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | k |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2022年2月6日
出場種目: フルマラソン
カテ2で出走が叶わなかった者です。
今回の縮小判断については心底失望しました。
失礼を承知で言いますが、例えカテ1でも持ちタイム的にMGC選考に絶対絡まないであろう人のほうが多いです。
そんな中でカテ1全員を残す理由は一体何だったのでしょうか?
(決してカテ1の方々のことを悪く言ってる訳ではありません)
MGC選考の大義名分もあり開催したのだとは思いますが、本当に選考に絡みそうな招待選手+例えば持ちタイム2時間20分以内に絞るほうがまだ納得感があります。
持ちタイムに差はあれど、レースに至るまでの努力や想いはカテ1だろうがカテ2~4だろうが全員平等なはず。
それが別大にエントリーするほどのシリアスランナーであれば猶更のこと。
今回の大会側の判断は、多くのランナーの別大に懸ける想いを踏み躙ってタイム差別を助長した内容だと思います。
それなら先日の福岡国際や防府のように最初から厳しい参加資格で開催宣言するほうがよっぽどマシ。
0.0点
k
さん
2022年2月7日 15時6分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.9点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |