kchary
全投稿件数 | 19 |
---|---|
全参考になった数 | 19 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | kchary |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2021年4月10日
出場種目: ウルトラマラソン
標題のとおりであるが、この運営者であるSAJさんであるなら、「これが当たり前でしょ」っておっしゃるのではないかな。
マイナス点はまったくありません。
あるとすれば唯一、「あさ、堤防を上り詰めたところで富士山が見えなかった」ぐらいのことでしょうか。それも重たい足を引きずる帰り道で振り返ってみると九合目から上がうっすらとほほ笑んでくれていました。
前回この大会に出た3年前よりも10分はやかったのですが、その要因として
*荒川本流からの流入水路工事が延長となり、コースが変更となり、一方通行の反時計回り周回から、5キロの往復路となった。キリの良いために走っていてマネージメントがしやすい。知人とすれ違うことのできるのも励みになる。
*それに伴い、高低差のある土堤の上り下りが無くなった。延べにすれば100mぐらいある登りがなくいなったのは大きい。
*同じ理由で、駐車場に近く、走路に家族連れの多く出てくるところを走る区間が短くなった。
などなど、自分としては今回のコースが続くことが希望ですが、そうもいかないでしょうね。
やはり大会は楽しいですね。
100.0点
次回大会参加者へのアドバイス
長い距離を完走するためには「楽しく」走ることが肝心です。市民ランナーにとってはしょせんは遊びなのです。悲壮感を持って走るのはいけません。
kchary
さん
2021年4月12日 9時51分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.2点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |