レポーター情報

ココロ

全投稿件数 5
全参考になった数 16
「参考になった」指数
ニックネーム ココロ
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2020年2月16日

第28回2020おきなわマラソン(沖縄県)

沖縄中部をぐるっと一周、最後まで飽きない。今後も続いて欲しい

出場種目: フルマラソン 

4日目の参加。

今年はスタート10kmまで日差しが強く気温が上昇し蒸し暑かった。我慢比べの様相を呈し体力を奪われた。

勝連城跡の登り坂を終えて左折し下りとなったあたりで一転,土砂降りの雨。降る勢いは続き、観念。エンジンがかかり雨が気持ちよくスピードもUPし、貯金ができた。

25km~30kmのダラダラ続く坂道でいつも歩いてしまうので、今回はなるべく歩かないよう我慢した。

嘉手納基地は、広々として、ガンガン音楽をならして陽気応援してくれる。有り難い。ここは日本ではないと思わされる。この後半の4kmを気が紛れて走れるのは大きい。おきなわマラソンの魅力の1つだ。

基地を出る。ここまで来れば登り坂も気持ちで乗り切っていける。

今回走って、運営スタッフの高齢化が目についた。
これからも続けて欲しいと思った

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

97.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
大会特色ポイント
5.0 pt

■大会のおすすめポイント

私はランネットでエントリーしています。 ココロ さん 2020年2月16日 21時2分

このレポートは参考になった

1

ココロ さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
4 86.2点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)
5 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上