かずふぃー
全投稿件数 | 65 |
---|---|
全参考になった数 | 62 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | かずふぃー |
性別 | 男性 |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | 4 |
自己ベスト |
フル 3時間4分18秒(2019、グロス)3時間3分58秒(2019、ネット) 30km 2時間11分53秒(2017) ハーフ 1時間21分13秒(2019) 10km 37分44秒(2018) 5000m 18分09秒(2017) 17分54秒(2018) 3000m 10分18秒(公式2017)、10分02秒(非公式2016) 1500m 4分43秒(2019) |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR |
走る仲間に言われ、大会出場で都道府県制覇を目標にしています。 現在、45都道府県に達しております。 実業団や大学、高校駅伝大会コースももちろん練習でですが、制覇したいと考えています。 今のところ、ニューイヤー駅伝コースと東日本実業団駅伝コースを制覇しました。 他に箱根駅伝3区1回、4区1回、5区3回、6区2回、7区1回走りました。 全国高校駅伝1〜3区も制覇です。 |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2020年1月26日
出場種目: ハーフマラソン
初の陸連登録で申込みましたが、スタートブロック分けが相変らず大きく、並んだ位置は一般で出た時とほぼ同じで50秒かかりました。
スタート位置へ移動するまでの割り込み、無理な横断が横行していました。
スタート前からレースは始まっているとでも言いたいのでしょうか。
事故や事件が起きてからでは遅いですし、海外からの参加者にマナーの悪さを見せたいのですか?
スタート後は前方の速度が低い選手による渋滞が起きています。3年前と変わっていません。
陸連登録者だけ記録証を提出しても一般でタイムを虚偽に申告していては、転倒事故が起きる可能性があります。
大阪国際女子と同じコースを走ることは魅力ですが、同時刻開始は意味がありません。
号砲からの制限時間ならスタートを通過する時間を考慮すべきです。
要望
・招集時刻の繰り下げ、もしくはスタート時刻を10分繰り上げ
・2時間制限のまま、全参加者の記録証の提出を義務化
・スタートブロックのさらなる細分化
・ナンバーカードを持ちタイム順に付与し、番号順に整列させる
・ネットタイム計測の導入
・給水所の増設、均等配置
40.5点
次回大会参加者へのアドバイス
申し込みでは、持ちタイムから適正なフィニッシュ予想タイムを申請してください。
スタートが12:10なので、当日東京から行けます。
ただし受付や荷物預け、招集の締切が早いので注意してください。
整列が早く、体が冷えますのでしっかり防寒対策してください。
大阪城公園内でアップが可能です。
荷物はフィニッシュ地点に運んでくれます。
かずふぃー
さん
2020年2月5日 22時11分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
81.5点 |
第70回勝田全国マラソン
(茨城県)
![]() |
![]() |
80.5点 |
第43回館山若潮マラソン
(千葉県)
![]() |
![]() |
77.9点 | 第71回 別府大分毎日マラソン大会 (大分県) |
4 | 76.2点 |
第40回いぶすき菜の花マラソン
(鹿児島県)
![]() |
5 | 68.2点 | 第41回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) |