レポーター情報

ホーリー

全投稿件数 26
全参考になった数 17
「参考になった」指数
ニックネーム ホーリー
性別 男性
年代
昨年の大会出場数
自己ベスト
ランニング趣向性
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2020年2月16日

高知龍馬マラソン2020(高知県)

陸上競技場から荷物受取り場所へのスタッフ配置のお願い

出場種目: フルマラソン 

参加者の増加に伴い、荷物受取りの場所を陸上競技場から遠く離れた体育館にしたのは止むを得ないとは思います。
 が、他の方はどうか分かりませんが、私は下り坂で両足が攣り大変困りました。
 また、私が更衣を済ませ体育館を出ようとした時、体育館への入り口のわずか2段上がるだけの階段で、他のランナーさんが、両足が攣り仰向けに倒れ、危うく大けがをするところでした。
 幸い、頭を打ってはいけないと意識的に首を前にして倒れたので大事にはいたりませんでした。
 私は少し離れた所で見たので、倒れた方は近くにいたランナーさんにお任せして、体育館内にいるスタッフに「疲れ果てたランナーには、入り口の階段も危険なのでスタッフを配置して欲しい」と、お願いをして帰宅しました。
 ボランティアスタッフを集めるのは大変かと思いますが、陸上競技場から体育館までの坂道や階段のある所に、安全確保のためにスタッフの配置をぜひお願いしたいと思います。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース B
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

97.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ D
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    ・エイドの給食とボランティアスタッフ
    ・雨でも例年と変わらないもの凄い「大応援」・・「高知龍馬マラソン」が完全に地元に根付いた素晴らしい大会だと実感しました。
大会特色ポイント
4.2 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

5時間以上で完走を目指すランナーさんは、「周りを気にせず、上り坂は歩く」「タイムは平地で稼ぐ」で良いと思います。

私はランネットでエントリーしています。 ホーリー さん 2020年2月17日 21時6分

このレポートは参考になった

0

ホーリー さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)