SATO
全投稿件数 | 14 |
---|---|
全参考になった数 | 28 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | SATO |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2020年2月23日
走り抜こう!潮風香るフラの街いわきを!!第11回いわきサンシャインマラソン(福島県)
※本大会は開催の中止が確認できましたので、採点対象外となります。(大会レポのルールはこちら)
出場種目: フルマラソン
そうですよね。私がボランティアだったら参加しません。
エイドでは息を切らしながら走ってくるランナーを見届け、口を付け飲み散らかした紙コップの跡片付け。
ゴール直後息を切らしているランナーにメダルを掛け完走証の授与。
とてもボラの方に協力してほしい場面が思い浮かびません。
震災後せっかく評価が上がったこの大会。2年続けて中止となれば悪評判が立つ恐れがありますし、昨年はBSランニング番組の収録も予定していて復興いわきを全国に発信出来るチャンスでした。開催側としてはやりたくてしょうがないけど中止したのでしょうからとても責められません。
皆勤賞のTシャツを着て走るのは次回のお楽しみにしておきます。
また個人的なお願いです。
全国たくさんあるマラソン大会で自治体の助成金(税金)を使わず開催している大会はほんのひと握り。この大会も使われているはずです。※何年か前会計報告を見ました。
私は参加費の返金や完走メダル等の送付を希望してません。そこに費用を使うのなら復興支援に使ってください。もし検討しているのでしたら関係者の負担になるかもしれませんが、選択制にしてほしいです。
--.-点
SATO
さん
2020年2月24日 0時57分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.1点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
5 | 86.1点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |