レポーター情報

wataboshi

全投稿件数 14
全参考になった数 5
「参考になった」指数
ニックネーム wataboshi
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2019年11月24日

第39回つくばマラソン(茨城県)

泥んこ祭り状態の会場以外は非の打ちどころなし、最高の大会!

出場種目: フルマラソン 

今回初めてのつくばマラソン。TXに乗っている時間も意外と短く、つくばの駅からも徒歩で良いウォーミングアップになり会場に到着。
そこで待っていたのは泥んこ祭りの会場。。荷物預け、トイレ、ごみ箱全て集約されたメイン会場が泥でぐちゃぐちゃの状態。どうせ雨だからと早めにレースシューズに履き替えて速攻で泥んこに。
と、前途多難なスタートでしたが、ボランティアスタッフの対応はとても親切且つスムーズで、100均のレインコートを捨てるゴミ箱もコース終盤まで用意されていたほか、エイドが何より充実。菓子パンやフルーツに加え、カロリーメイトのゼリーがあり、これなら自分の補給は持っていかなくても良かったと思うくらいでした。また楽しみにしていた給「お汁粉」もゲットでき、甘さで疲れをしのげました。
また雨の中、終始応援も充実していて、学生・ボランティアのほか、沿道の着ぐるみを着た人たち、数人見かけたバドガールにも励まされました。
コースは25km以降思ったよりもアップダウンを感じましたが全体として走りやすくPBを更新できました。
運営の皆さま本当にありがとうございました!

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

92.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    地元名産品の参加賞、当日のお土産が充実していた
大会特色ポイント
5.0 pt

■大会のおすすめポイント

私はランネットでエントリーしています。 wataboshi さん 2019年11月25日 8時5分

このレポートは参考になった

0

wataboshi さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 85.4点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
3 84.9点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上
4 84.6点 世界遺産姫路城マラソン2023 (兵庫県) 参加者7千人以上
5 84.2点 鹿児島マラソン2023 (鹿児島県) 参加者7千人以上