レポーター情報

arriba

全投稿件数 56
全参考になった数 81
「参考になった」指数
ニックネーム arriba
性別 男性
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 3
自己ベスト フルマラソン 03:44:48(2016板橋Cityマラソン (東京・荒川市民マラソン))
ハーフマラソン 01:40:00(2017 新潟ハーフマラソン)
ランニング趣向性 ファンラン派
自己PR まとまった時間がとれないので体を動かすのは専らスポーツクラブなので、大会に出ることが練習だったりします。走ることで全てを忘れることができ、またメンタル面で得るものも大きく、今ではマラソンは生活に欠かせない一部となっています。大会デビューは2015年の函館ハーフ。その後はハーフ、フル問わず月1ペースで大会に参加しています。しばらく成績が低迷していましたが、インターバルトレーニングを取り入れてから成績が徐々に上がってきています。

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2019年12月7日 ・ 8日

奈良マラソン2019(奈良県)

初参加です。

出場種目: フルマラソン 

奈良に行くこと自体、初めてだったのでとても楽しみにしていました。

コースはアップダウンの連続で今までのフルマラソンで一番しんどかったです。
このコースの攻略法は一般的に「前半我慢して後半勝負」と言われていますが、私に場合はゆっくり走っても、後半はどっちにしても足がパンパンになって疲れるだろうと予測し、登りは自重して、下りはある程度スピードを出してメリハリつけて走ることにしましたが、ラストの坂でも体力が残っていたのでこの作戦は成功だったと思います。あと参加者が多くキャパオーバーな状態なので、Fブロックでしたが、20km過ぎても混雑してました。逆に言えば前半はうまいことスピードを出せないので流れに乗っていればガス欠にはならないと思います。

ただそれでもアップダウンに慣れていないと心が折れそうになるコースなので、ぜんざいエイドと素麺エイドなどエイドステーションで休憩するくらいの気持ちでいた方がとても楽です。

あとボランティアが至るところで熱心に応援していただけるのは有り難いですが、特に学生さんはハイタッチをせがんでくる人が多いのでちょっと自重して頂けるとありがたいです。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 B
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 B
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース D
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

77.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
大会特色ポイント
4.6 pt

次回大会参加者へのアドバイス

○会場までJR奈良駅からシャトルバスが出てますが、徒歩でも20分ほどで行けるので寒い中バスが来るのを並んで待つよりウォームアップ代りに歩いてみるのも手だと思います。
○手荷物預かり所からスタートブロックまで距離があるので移動時間は10分見ておいた方がよろしいかと思います。
○受付時に頭から被れる防寒用ビニール袋をもらえますが、スタート時は凍えるので防寒対策は忘れずに。

私はランネットでエントリーしています。 arriba さん 2019年12月9日 11時37分

このレポートは参考になった

1

arriba さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 88.8点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 87.1点 黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
5 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上