arriba
全投稿件数 | 56 |
---|---|
全参考になった数 | 81 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | arriba |
性別 | 男性 |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | 3 |
自己ベスト |
フルマラソン 03:44:48(2016板橋Cityマラソン (東京・荒川市民マラソン)) ハーフマラソン 01:40:00(2017 新潟ハーフマラソン) |
ランニング趣向性 | ファンラン派 |
自己PR | まとまった時間がとれないので体を動かすのは専らスポーツクラブなので、大会に出ることが練習だったりします。走ることで全てを忘れることができ、またメンタル面で得るものも大きく、今ではマラソンは生活に欠かせない一部となっています。大会デビューは2015年の函館ハーフ。その後はハーフ、フル問わず月1ペースで大会に参加しています。しばらく成績が低迷していましたが、インターバルトレーニングを取り入れてから成績が徐々に上がってきています。 |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年11月10日
出場種目: フルマラソン
地元なのに抽選でハズレ続け、3度目の正直でようやく初出場できました。
感想としては…
1)とにかく人が多い(Fブロックでしたが、5kmまで渋滞)
2)後半になるほどタフなコース
3)ゴール後の振る舞い・おもてなしが充実している
といった感じです。
途中、エアーサロンパスの試供品が配布されていて、ちょうど足がパンパンだったのでとても助かりました。あれがあるのとないのとでは違う結果になっていたと思います。
ゴール後のシャトルバスは有料の方を利用しましたが、スムーズに乗車できました。無料バスは結構並んでいたので、個人的には有料シャトルバスをオススメします。
0
87.5点
次回大会参加者へのアドバイス
○なんだかんだで11月の福岡は20℃くらいまで気温が上がるので、スタート時は肌寒くても、暑さ対策はしておいた方がいいです。
○後半にアップダウンが顕著になるので、ここで頑張るためにも序盤は渋滞してても焦らない方がいいです。
○特に前半は給水ポイントが少ないような気がしました。不安な人はボトルを1本持っておいてもいいかもしれません。
arriba
さん
2019年11月12日 22時15分
0
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
88.8点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
87.1点 |
黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |