レポーター情報

ニューイヤー駅弁

全投稿件数 11
全参考になった数 8
「参考になった」指数
ニックネーム ニューイヤー駅弁
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2019年12月8日

第5回さいたま国際マラソン(埼玉県)

負け犬の遠吠えになりますが

出場種目: フルマラソン 

水戸黄門の初フルで4時間切りを達成したのですが、さいたまでは撃沈。
15キロというかなり早い段階で気持ちが萎えてしまったため、公平には見られないかもしれませんがいくつか気になった点をコメントさせていただきます。
一つ一つの給水所はかなり長く取り逃すことはありませんでしたが、ハーフくらいまで5キロ置きにしか給水所がなく、その区間が長く感じました。また、水戸黄門では数多の私設エイドがあったのにさいたまでは皆無。給水所について全般的に見直してほしいと思いました。
また、エントリーフィー15,000円に見合う見返りはなかったように思います。穿った見方で申し訳ないですが、ボランティアの方の服装はPUMAで固められていましたよね。そちらに割く分が多かったのではないかと思ってしまいます。
水戸黄門の方が楽しく思い出に残るランができましたが、今回の結果は納得がいっていないのでまた力をつけて挑戦させていただきたいと思います。

このレポートは参考になった

3

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 C
  • 参加料に見合った大会 D
  • スタッフ、ボランティア C
会場
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 C
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 C
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 C
  • 参加人数に見合ったコース C
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 C
  • コース上の給水 D
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 C
  • 充実した年代別表彰 C
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

36.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 C
  • 会場の盛り上がり C
  • 特色あるエイドステーション C
  • 参加賞のオリジナリティ D
  • エコ、環境保護 C
  • 大会独自の取り組み、地元色 C
大会特色ポイント
2.3 pt

次回大会参加者へのアドバイス

給水所と給水所の間が長いのでしっかり補給されることを勧めます。
コースは、前半は高いところからのスタート。後半25KM以降に何度も登る事になるので覚悟が必要です。

私はランネットでエントリーしています。 ニックネーム未登録 さん 2019年12月10日 17時47分

このレポートは参考になった

3

ニックネーム未登録 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 85.6点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上