みんちゃん
全投稿件数 | 3 |
---|---|
全参考になった数 | 4 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | みんちゃん |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年12月8日
スタートのロスタイム多すぎて、5時間半以内での完走レベル必要
出場種目: フルマラソン
今回は膝の故障からやっと直りつつあるぐらいでの参加なので、当初から無理をせずに途中リタイアのつもりで参加。23キロ地点での第五関門でリタイアしました。
●Fブロックの真ん中位でのスタートで、ロスタイムが17分強。私の後ろにもFやGがおり、恐らく最低でも200m以上いたので、ロスタイムは20分以上。後ろの方のスタートで確実に完走めざすには5時間半以内の走力が必要。参加費も高く、初心者で自信のない方にはお勧めできる大会ではありません。特に女性ビジナーに向けて力をいれているけど、やめた方がよいです。
46.0点
次回大会参加者へのアドバイス
●大会開始前の女子の更衣室がどこにあるのか非常にわかりにくかった。エスカレーターで4階まであがり、そこから3階に階段で降りるのだが、掲示表示は一切なし。女性係員に聞いて初めて場所がわかった。予め冊子もよく読んでいたが、構造がわからず。走り終わった後の更衣室は係員が大声で案内していたのでわかった。
●走り終わった後の更衣室は「埼玉では廊下で更衣しろ」という感覚。女子トイレは空いていて快適だけど、女性に人気のない大会というのは非常によくわかりました。
●応援の外のボランティアや係員は素晴らしいのに、なぜ会場案内係や会場内の導線はイマイチなのだろうか。アリーナは広すぎてわかりにくい。
●20キロまでは給水が5キロごとはちょっと辛かった。暑かったせいもある。
●回収のバスは水とタオルを渡されて、必要な人は毛布もあり。メディカルも顔を出してくださって、対応は良かったと思う。初めて回収バスに乗ったが、全ての経験が新鮮だった。
みんちゃん
さん
2019年12月10日 1時26分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
81.5点 |
第70回勝田全国マラソン
(茨城県)
![]() |
![]() |
80.5点 |
第43回館山若潮マラソン
(千葉県)
![]() |
![]() |
77.9点 | 第71回 別府大分毎日マラソン大会 (大分県) |
4 | 76.2点 |
第40回いぶすき菜の花マラソン
(鹿児島県)
![]() |
5 | 68.2点 | 第41回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) |