レポーター情報

asami

全投稿件数 45
全参考になった数 19
「参考になった」指数
ニックネーム asami
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2019年11月17日

第9回神戸マラソン(兵庫県)

坂はきついが、ボランティアが熱くて、楽しい大会でした

出場種目: フルマラソン 

最後の大きい坂を警戒していましたが、
それ以前に訪れる細かいアップダウンが脚にこたえました。
タイムを狙われる方は、最後の坂まで脚をもたせるようなレース運びをと
有森裕子さんがEXPOでおっしゃっていました。
コースはあまり平坦とは言えず、苦しいけれども、
ボランティアの人たちや神戸の皆さんの励ましで、
明るい気持ちで走り続けることができる、本当に素敵な大会でした。
特に終盤に、私設エイドや、エアーサロンパス持たれた方が
たくさんいらっしゃって、本当にうれしかったです。
給水のテーブルも、この先いくつ有るのかが表示されていて、
迷いがなく、大変良かったです。
ウエーブスタートも、真ん中より遅いランナーにとっては、
ロスタイムが減るメリットもあり、よかったです。
ゴール後の動線も、各種受取から更衣、出口、駅ととてもスムーズでした。運営の皆さんに感謝します。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース B
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

92.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    神戸の子供たちからの直筆メッセージはとてもよかったです。黄色の手袋は、あまり必要ないように思いました。
大会特色ポイント
4.4 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

心温まる大会です。景色は美しいし、ボランティアや沿道の皆さんも大変親切で、コースにアップダウンはあっても、また行きたくなる大会でした。11月中旬なので、例年気温は高めです。整列時は、日陰は少し冷えますが、走りだせばすぐに暑くなります。暑さに備えた服装が良いと思います。途中の給水ももちろんこまめに摂られてください。

私はランネットでエントリーしています。 asami さん 2019年11月21日 14時16分

このレポートは参考になった

1

asami さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 88.8点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 87.1点 黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
5 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上