レポーター情報

k

全投稿件数 14
全参考になった数 16
「参考になった」指数
ニックネーム k
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2019年6月9日

第15回いわて銀河100kmチャレンジマラソン(岩手県)

昨年のことはあるが…

出場種目: ウルトラマラソン 

挽回しようと運営の方も一生懸命でした。ボランティアのエイドのおばさま、若い子たちも本当に一生懸命に応援してくれたのでパワーをもらえました。
ただ、臨時の新コースは本当にローカルの道すぎて沿道の応援がかなり少なく寂しかった。
70キロ台の7キロエイドがないところはずっときつい坂で時間帯も昼くらいでかなりきつかった。エイドが欲しかったかも。後半80キロ台で公園内のを走るのだが、コースがわかりにくく狭い山道のような感じで車も走るので…しかもきつすぎて…ふつうに道を走りたいとは思った。
何だかんだ言い出せば色々欠点はあるが、ボランティア、運営の方々も頑張ってくれて走れました。
あとシャリ玉は各エイドで欲しいです。これは切なる思いかも。
昨年のことがあり良く思わない方もいるかもしれませんが、素直に参加した感想です。
参加して良かったです。
早くいつものコースに戻れるといいですね。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 B
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 C
  • 参加人数に見合ったコース C
  • コースの安全管理 C
  • 距離表示、コース誘導 C
  • コース上の給水 C
記録、表彰
  • ネットタイム計測 B
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 B
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

50.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 C
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 C
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
大会特色ポイント
3.4 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

色々コースのことを言い出せば言えるが、それもその大会の味なのかと…以前のコースのイメージがあるので比較されやすいが…
エイドのボランティアの老若男女の方々が本当によかった。励ましも力になったよ。
レストステーションでの荷物受け取りもボランティアのコンビネーションですぐに出してくれたし、ゴール後もすぐに渡してくれてびっくりした。凄い。
ありがとう。若いボランティアの力がすごいね。
アロハ〜ロコー!

私はランネットでエントリーしています。 sa-k さん 2019年6月10日 17時48分

このレポートは参考になった

1

sa-k さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 85.6点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上