satoru
全投稿件数 | 15 |
---|---|
全参考になった数 | 39 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | satoru |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年6月9日
出場種目: ウルトラマラソン
まず大会に関わられた皆様に感謝いたします。ありがとうございました!途中でレースをやめようかと何度か思いましたが、皆様のおかげでもう少し頑張るかーと進み続けた結果、何とか完走できました。特に60km地点でストレッチをしてくださった学生トレーナーの方々、終始気持ちの良い対応をしてくださったボランティアの方々、そして70km近辺の絶妙のポイントで私設エイドを出してくださった地元のランナーの方々、走行コースを確保してくださった運営の方々、個々に挙げるときりがありませんが、レース前の会場の放送で岩手は「人と空気が良い」と冗談っぽく話されていましたが今は本当にそうだったなーと納得です。ただ一点、エイドについて。今回一切補給食を持たずに走りましたが、人によってはエイドだけだと量と種類が若干不足するかも。人によって必要な物は異なるので大量に用意して余らせるくらいならレース後に焼きそば・ちまき×2個・豚汁・ビールorソフトドリンクとお腹いっぱいになるまで振舞うのもありかも。とりあえずランナーはある程度補給食を持って走ることをおススメします。その点を考慮にいれてもトータルで満足できる良い大会です!
75.5点
次回大会参加者へのアドバイス
エイドの補給食は人によっては必要最低限かもしれません。なので補給食はハンガーノックにならないためのお守りのためにも最低限の補給食は自分で持って走ることをおススメします。その代わりレース後は色んな食事とビールが振舞われます(^_^)。それを楽しみに完走を目指しましょう!
satoru
さん
2019年6月10日 17時58分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.8点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
5 | 86.1点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |