Oともとしひこ
全投稿件数 | 20 |
---|---|
全参考になった数 | 35 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | Oともとしひこ |
性別 | 男性 |
年代 | 40代 |
昨年の大会出場数 | 0 |
自己ベスト | |
ランニング趣向性 | |
自己PR |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年3月31日
気仙沼大島大橋開通プレイベント 第36回河北新報気仙沼つばきマラソン(宮城県)
仙台市から初エントリー。開通前の気仙沼大島大橋を走りました。
出場種目: ハーフマラソン
仙台市から初出場です。気仙沼市内に前泊、当日は8時半前の臨時フェリーに乗船。右にウミネコ、左に気仙沼大島大橋を眺めながら約25分で大島到着。船着場から会場までは歩いて約10分。更衣室・控室は体育館なので快適、受付もスムーズでした。参加賞のホヤぼーやのタオルがかわいかったです。
今回は『開通前の気仙沼大島大橋を走ることができる』ハーフの部。ハーフは初挑戦。アップダウンがきついコースでしたが、沿道の椿、小田の浜海水浴場、浦の浜港などの景色を眺めながら、楽しく、気持ち良く走ることができました。そして気仙沼大島大橋を渡るときが一番テンションが上がり、感動しました。地元の方の声援もとても温かかったです。声援が無かったら完走できなかったと思います。
走った後は「ゆず湯」「わかめ汁」「マグロかぶと焼き」が振る舞われましたが、私が行った時には、かぶと焼が既に品切れ。残念。来年また走って、来年こそは食べたいと思います。
帰りは13時40分のフェリーで大島を発ちました。
前日に雪が降り、開催が心配でしたが、こうして走ることができたのは、運営のみなさんのおかげです。本当にありがとうございました!
67.0点
次回大会参加者へのアドバイス
来年は橋が開通するので、陸路で島に上陸できるかもしれませんが、もしフェリーを利用するのであれば、時間に余裕を持って行動するのが良いと思います。乗船予定の船が満員のために乗船できないと、20分~30分待つことになります。
Oともとしひこ
さん
2019年4月3日 0時5分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |