RunTazzo
全投稿件数 | 19 |
---|---|
全参考になった数 | 49 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | RunTazzo |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | 4 |
自己ベスト |
フルマラソン 3:00:45(ネット)北海道マラソン2022 |
ランニング趣向性 | 楽しく走る |
自己PR |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年10月6日
出場種目: フルマラソン
北海道、鹿児島と連携して三大会完走で特別な記録証とのことで参加しました。
コースは緩やかなアップダウンがずっと続く感じですが、街、川沿い、田園、公園、畑と変化がありますし遠くの山並みも綺麗でした。しかし野焼きの煙には苦しめられた方も多いのでは?
参加賞Tシャツのデザインがサッカーユニフォーム風で、ゲストも松本山雅FCの選手たち。ゲストへの歓声がすごかったです。また山雅ユニで走るランナーへの声援も一際大きく、松本の皆さんの山雅FC愛を感じました。
ゴール近くを何度も通るのになかなか入れないという難コース?でメンタルにきましたが、自己ベストが出せたのは熱い声援のおかげです。
メダルもタオルも手毬とサッカーのデザインで、今まで出た大会の中で一番のデザインでした。
フィニッシュ会場に給水がなかったり、シャトルバス乗り場までが異常に遠い上に、木陰があるにも関わらず炎天下で待たされる等、ランナー目線はまだまだ足りていない印象でしたが、今後どんどん改善されていくことを期待します。地域色は何もない大会なのがやや残念でした。これも今後の取り組みを待ちたいですね。
36.5点
次回大会参加者へのアドバイス
エントリーが遅いと市内のホテルは満室です。電車の本数も限られるので早めの行動を
スタートへのシャトルバスは多いです。心配いりません
整列は割り込み自由なのかなというくらい歩道からそのまま入る人がいました
スタート直後はBブロックでもやや詰まる感じ。B先頭でロス50秒
コースは平坦なようで緩やかなアップダウンが延々と続く感じで特に後半足にきます。また狭く、クネクネしており、すれ違い時は要注意
給水は水のようなスポドリと水。量は十分でした。スポンジも多数
給食は皆無。ジェル持参を
地元グルメはありません
フィニッシュ後、ペットボトルスポドリ一本が唯一の給水で、それ以外に給水はありません。
帰りのシャトルバスまでは相当遠いです
塩尻駅から松本行きの電車は本数が少ないので接続を考えて。また松本市内は渋滞がひどいです。
RunTazzo
さん
2019年10月7日 23時3分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
81.5点 |
第70回勝田全国マラソン
(茨城県)
![]() |
![]() |
80.5点 |
第43回館山若潮マラソン
(千葉県)
![]() |
![]() |
78.3点 | 第71回 別府大分毎日マラソン大会 (大分県) |
4 | 76.3点 |
第40回いぶすき菜の花マラソン
(鹿児島県)
![]() |
5 | 68.2点 | 第41回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) |