くわちゃ
全投稿件数 | 33 |
---|---|
全参考になった数 | 7 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | くわちゃ |
性別 | 男性 |
年代 | 50代 |
昨年の大会出場数 | 2 |
自己ベスト |
10km 43分57秒 ハーフ 1時間35分07秒 フル 3時間28分10秒 |
ランニング趣向性 | 富士登山競争完走、フルマラソングロスでサブ3.5 |
自己PR | ランニングは、健康的かつ人への迷惑も最小限。自分のリスクで自分との闘いに挑戦できる所が、素晴らしいと思います。52歳になっても自己ベストを更新出来る所が楽しいです。毎年、数名の友人をフルマラソンの道に引きずり込んでいます。 |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年7月26日
出場種目: その他
今回の渋滞は確かに酷かったと思います。
馬返しが75分でしたので昨年より2分も遅く残念でした。渋滞解消には、自分の実力を上げるしかないと思います。今回の山頂コース断念、五合目打切りは、天候を考えると賢明な判断だったと思います。
パンフレットは事前に送って欲しかったです。帰りは友人に迎えに来てもらいましたが、パンフレットを見るまで五合目からのシャトルバスは、北麓公園に着くものと思っていました。荷物の行き先が、市民会館となっていたのでバスも市民会館に着くと判明しました。下りシャトルバス北麓公園→市民会館と表記すべきであったと思います。このため友人に急遽連絡を入れました。
一昨年2:17:37、昨年2:14:57が五合目の通過タイム程度の実力ですが、今年は2:27:32と山頂挑戦権の1年分を失ってしまいました。渋滞を避けるべく自分の実力がなかったことを悔やんでいます。毎週のように足柄峠で鍛えて来ましたが、それだけでは、全く富士登山競争に太刀打ちできません。もっと根本的に鍛えなおし来年に望みます。大会関係者のみなさん、ありがとうございました。
67.5点
次回大会参加者へのアドバイス
馬返しでは、思い切り突っ込みましょう。
くわちゃ
さん
2019年7月31日 17時27分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.9点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
5 | 85.9点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |