かずふぃー
全投稿件数 | 65 |
---|---|
全参考になった数 | 62 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | かずふぃー |
性別 | 男性 |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | 4 |
自己ベスト |
フル 3時間4分18秒(2019、グロス)3時間3分58秒(2019、ネット) 30km 2時間11分53秒(2017) ハーフ 1時間21分13秒(2019) 10km 37分44秒(2018) 5000m 18分09秒(2017) 17分54秒(2018) 3000m 10分18秒(公式2017)、10分02秒(非公式2016) 1500m 4分43秒(2019) |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR |
走る仲間に言われ、大会出場で都道府県制覇を目標にしています。 現在、45都道府県に達しております。 実業団や大学、高校駅伝大会コースももちろん練習でですが、制覇したいと考えています。 今のところ、ニューイヤー駅伝コースと東日本実業団駅伝コースを制覇しました。 他に箱根駅伝3区1回、4区1回、5区3回、6区2回、7区1回走りました。 全国高校駅伝1〜3区も制覇です。 |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年3月3日
出場種目: フルマラソン
応募3度目で初当選です。
雨中の運営、応援に感謝します。
都庁がスタートの意図は雨宿り空間があるからですかね。
危険回避の提案
(1)不要な服、雨具
開始前にバケツリレーして両端へ集めるよう、冊子に記載し、当日も呼びかける。
(2)スタート
私はBで1分10秒後に通過できました。
しかし、陸連登録選手でも速度差があり、追突や転倒防止で時差スタートを導入してください。
(3)ゴール後
長いと認知していたので遠いと感じませんでしたが、ナンバーカードの色別で差がないよう、テントでなく、複数の周辺ビルのロビーを着替え場所に解放して欲しいです。選手もスタッフも体に負担がかからないでしょう。
路面は殆どが走り易いですが、序盤にひび割れ調で少し走りにくい部分がありました。
8km付近で3時間ペーサーを捉え、僅かずつ先行し、19km過ぎでトイレに行き、再びペーサーを追いかけ、30kmまで順調も、風雨の影響もあって速度を維持できず…
東京駅を目に焼き付けながらフィニッシュ。PB更新も、サブスリーに10分も届きませんでした。
贅沢ですが晴れで走りたいですね。
87.0点
次回大会参加者へのアドバイス
受付
2月28日
20:20、会場は雨の影響で閑散としていました。
大会前日
皇居を2周ジョグし、スタート付近の下見ではフリードマン氏の音合わせが見られました。
大会当日
7:15、新宿駅到着。
バスタ新宿のトイレ利用。個室は並んでいました。
7:25、GATE1へ向かう途中、工学院大学が着替場所を提供中と案内していました。
7:30、弱雨で京王プラザホテル横の地下で待機。
8:05、GATE1入口に並ぶ。
8:10、通過して再び地下で雨宿り。
8:20、荷預け。
すんなり預けられました。
8:25、A・B専用階段手前でナンバーカード確認があり、上がってから通路下で雨宿り。
8:35、Bブロックへ向け移動し、ナンバーカード確認で渋滞。
8:42、ブロック入口を通過。
8:43、整列。
開始が迫り、雨具類が空中を乱れ飛びました。
帽子やポンチョなしで、腕や足にウォーマーを着用しましたが、古着回収の洋服ポスト利用をおすすめします。
中間点までペースは抑えてください。
応援は終盤の折返し付近が少なめで、メンタルの強さが必要です。
かずふぃー さん 2019年3月7日 11時4分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
81.6点 |
第70回勝田全国マラソン
(茨城県)
![]() |
![]() |
80.5点 |
第43回館山若潮マラソン
(千葉県)
![]() |
![]() |
79.4点 | 第71回 別府大分毎日マラソン大会 (大分県) |
4 | 76.2点 |
第40回いぶすき菜の花マラソン
(鹿児島県)
![]() |
5 | 68.2点 | 第41回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) |