arriba
全投稿件数 | 56 |
---|---|
全参考になった数 | 81 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | arriba |
性別 | 男性 |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | 3 |
自己ベスト |
フルマラソン 03:44:48(2016板橋Cityマラソン (東京・荒川市民マラソン)) ハーフマラソン 01:40:00(2017 新潟ハーフマラソン) |
ランニング趣向性 | ファンラン派 |
自己PR | まとまった時間がとれないので体を動かすのは専らスポーツクラブなので、大会に出ることが練習だったりします。走ることで全てを忘れることができ、またメンタル面で得るものも大きく、今ではマラソンは生活に欠かせない一部となっています。大会デビューは2015年の函館ハーフ。その後はハーフ、フル問わず月1ペースで大会に参加しています。しばらく成績が低迷していましたが、インターバルトレーニングを取り入れてから成績が徐々に上がってきています。 |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年3月3日
出場種目: フルマラソン
記録を出すことより出場することが難しい大会だったので、当日は朝から雨天で気温の低い中のレースとなりましたが、今まで出られなかった分、楽しんで走りました。
スタート地点の混雑具合が著しかったのが難点ですが、3万8000人ものランナーが集まっているのでそこは致し方ないかなと思ってます。
コースの道幅は広いし、給水ポイントも2kmおきでスムーズ、トイレも数百メートルおきに設置されているので安心です。
なにより全コースにわたってたくさんの応援を頂けるのは感動ものです。
個人的には3年ぶりにネットタイムですが4時間切りを達成しました。高速コースと言われていますが、とりあえず結果を出せたことで満足な大会となりました。
次はいつ当選するかわかりませんが、走る体力があるうちは毎年出ていたい大会です。
0
88.0点
次回大会参加者へのアドバイス
○入場ゲートで手荷物検査と金属探知機による検査があります。
○スタート地点はかなり混雑するので、早め早めの行動を。
○トイレはコース中たくさんあるので、並んでいるからといって焦らなくてもよい。
○コースはスタートから5kmは下り、15~25km地点で多少のアップダウンがある以外は平坦なのでとばし過ぎなければ楽。
○雨天対策(カッパ持参など)は忘れずに。
arriba さん 2019年3月5日 11時57分
0
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
88.8点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
87.1点 |
黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |