レポーター情報

かじ たかゆき

全投稿件数 4
全参考になった数 0
「参考になった」指数
ニックネーム かじ たかゆき
性別 男性
年代 40代
昨年の大会出場数 1
自己ベスト 3°49′
2015年1月 勝田マラソン(茨城)
ランニング趣向性 フルマラソン
自己PR ジョグだけで速くなるのかなー
実験です

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2019年6月2日

第3回ひぬま夏海マラソン(茨城県)

あえての意見です。

出場種目: 10kmマラソン 

高評価の皆さんと同意見です。あえての意見です。
スタートから1時間40分しないとコースとの関係で駐車場から車を出せません。すると、駐車場内で出待ちの渋滞が起きます。駐車場内は人の往来も多く、車と人との導線を上手く分けていただくか、大会コースを通らずに帰れるルートにするなどしないと危ないかなと感じます。コースと帰り道が違えば、そもそも1時間40分も待たずに帰れると思います。役員の方が、大洗の観光もしていってほしいと仰っていましたので、早く帰れれば観光も時間がとれるのではないでしょうか。ゴール後にコスプレランナーなど目立つランナーを中心にインタビューをしておりました。コスプレは楽しかったり盛り上がる反面、暑さで危険になったり、周りが見えにくくなるなどの影響もあります。あまり盛り立てて助長してコスプレランナーが増え、暑さも厳しい日に当たってしまったらと心配もあります。実際にひとつ前の日曜日なら30度近くに達していましたから暑さの厳しくなる年もあると思います。
あえての意見を言いました。
氷嚢、タオル、抽選会のサービスなど、皆さんも仰っていましたが、気配りも良い楽しい大会でした。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 C
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース B
  • コースの安全管理 B
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 D
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 C
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

56.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり C
  • 特色あるエイドステーション C
  • 参加賞のオリジナリティ C
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 C
大会特色ポイント
2.9 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

季節がら、暑さは十分にあり得ます。

今の参加人数程度ですと、駐車場は問題なく利用できる広さです。

最後の抽選会まで滞在しますと、帰りの会場出発はほぼ12時頃になります。観光やお帰りなされる目安にどうぞ☺︎

私はランネットでエントリーしています。 かじ たかゆき さん 2019年6月2日 21時30分

このレポートは参考になった

0

かじ たかゆき さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 87.2点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
4 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
5 85.2点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上