レポーター情報

鈍行ランナー

全投稿件数 109
全参考になった数 68
「参考になった」指数
ニックネーム 鈍行ランナー
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2019年6月9日

第10回南魚沼グルメマラソン(新潟県)

国営越後丘陵公園から南魚沼へ

出場種目: ハーフマラソン 

2年ぶりに参加です。
朝は曇り空でしたが徐々に晴れへ、スター時は快晴です。
スタートより順調に走っているつもりでしたが、やはり今年も暑くペースが上がりません、給水所ではしっかり水、スポドリをもらい、水をかぶりながら走りました、堤防に上がると心地よい風が吹き少しペースアップです。
そして最大の難関15キロ過ぎからの登りに力を込め、国際大学の方の応援をうれしく思いながらゴールです。
だた、ここからが長い、、、記録証、お茶碗をもらうのに時間がかかりすぎでした、グルメ村も長蛇の列、、、とても並ぶ気にならず、自分でもってきたおかずで、「こしひかり」を堪能し早々に帰宅しました。
全体的には、満足の大会ですので、もう一工夫お願いします。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア B
会場
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 B
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 C
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース C
  • コースの安全管理 B
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

68.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 C
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
    国際大学や、太鼓の演奏に感動しました。
大会特色ポイント
4.0 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

暑さ対策を行って、ゴール後は美味しい「こしひかり」を食べましょう。

私はランネットでエントリーしています。 鈍行ランナー さん 2019年6月25日 22時46分

このレポートは参考になった

0

鈍行ランナー さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)