ケイスケ
全投稿件数 | 5 |
---|---|
全参考になった数 | 18 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | ケイスケ |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年6月30日
出場種目: ウルトラマラソン
4回目のサロマは、スタート時こそ曇りでしたが、時間が経つにつれて気温が上がり用意したポンチョが不要となった初のサロマでした。
3年前は小雨、2年前は土砂降り、去年は快晴からの極寒大雨のワッカ
そしては今年は終始快晴。やはりサロマは脚作りもそうなんですがレース当日の気候を読んで暑さにも寒さにも対応できる、ウェアや防寒着が必須だなと思います。私は灼熱のサロマの対策としてレース中アームスリーブや防止ににかぶり水をかけて気化熱で体温を冷やす手法を取りました。おかげで昨年から1時間タイムを縮める事ができました。
しかし毎年気になるのですが、湧別町のスタート地点の駐車場に椅子や荷物を置く悪質な場所取りが例年にも増して今年はひどかったです。
遠方から車やレンタカーで受付に来る方々の事は考えていないのでしょうか?
大会関係者の負担が増えて非常に恐縮なのですが
自分勝手なランナーの場所取りは非常に迷惑です。ランナーのモラルに委ねていては一向に改善しないので、マナーの悪いランナー(チーム)の場所取りの椅子は撤去する、ペナルティを与えるなど毅然とした対応を切に望みます。
74.5点
次回大会参加者へのアドバイス
日常の走り込みは勿論なのですが、ウルトラマラソンを走るための
筋肉トレーニングはしっかりとやれば必ず完走できます!
ワッカの素敵な景色を見ながら、感動を味わいましょう!!
ケイスケ
さん
2019年7月8日 10時2分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |