レポーター情報

G-man1963

全投稿件数 25
全参考になった数 12
「参考になった」指数
ニックネーム G-man1963
性別 男性
年代
昨年の大会出場数 0
自己ベスト フルマラソン 3時間44分
ランニング趣向性
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2019年6月2日

第39回千歳JAL国際マラソン(北海道)

来年も参加したいので フルマラソンのスタート混雑の改善を!

出場種目: フルマラソン 

3年連続で遠路遠征して参加しています。森林浴をしながら走れる非常に気持ちのいい大会で、気に入っています。ただ、フルマラソンの部のスタートの整列はお粗末です。途中から入れないし、前なのに移動できないし、入ろうとすると怒られるし と、変な感じです。案の定、走り出して最初のコースが狭いところで遅いランナーに邪魔されてペースつかむまでに苦労しました。脇の道を行かなきゃならんので足も必要以上に使ってしまった感じで、後で答えます。いくら公認大会じゃないとはいいながら、フルの参加者はそれなりに記録にこだわりがあります。他の大会でやっているウェーブスタートを導入するとか、スタート地点整列制限時刻を設けるとか、きちっとした対応をお願いしたいです。他の点はTシャツのデザインが良くない点を除けばほぼ満足していますので、ここだけぜひ改善をお願いします。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース C
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

90.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ C
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    年1回開放される森林の中を走るレース 非常に特徴のある大会だと思います。
大会特色ポイント
4.4 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

スタートの混雑を避けるために、整列は早めに行ったほうがいいと思います。また、札幌市内に泊まるのであれば、空港からは電車よりもバスの方が確実に座っていけるし安いので便利だと思います。

私はランネットでエントリーしています。 GTD さん 2019年6月3日 14時43分

このレポートは参考になった

0

GTD さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
3 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
4 85.2点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上
5 84.7点 世界遺産姫路城マラソン2023 (兵庫県) 参加者7千人以上