みやも
全投稿件数 | 35 |
---|---|
全参考になった数 | 78 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | みやも |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年3月24日
出場種目: ハーフマラソン
3年連続の出場です
今年は天候にも恵まれ、こぶしと桜の両方が咲く中、気持ちよく走れました。
ハイレベルなボランティアの方々、野球場を有効利用したスタートブロック、適切なゾーン分け、スタート前給水、としまえんや環八を含む変化に富んだコース、途切れない応援、クリアファイル付記録証(5km毎ラップあり)、無料のすずしろ汁など、パーフェクトな大会だと思います。
これからも毎年最優先で参加したい大会です。
ただ、昨年に続き残念だったのは、ごく一部のランナーです。
要項に明記されていてスタート前にも説明があった通り、今大会でのイヤホンの使用は禁止されています。ランパス切替指示への対応遅れ、狭小箇所での接触のリスク増など、安全面を考慮しての禁止と思われます。
それでもレース中に数人のイヤホンランナーを見かけ、おせっかいとは思いながらも禁止を声掛けさせていただきました。
ランナーの皆様、他大会も含めて大会でのイヤホン使用(補聴器以外)、いい加減やめませんか?
日常のランニングでのイヤホン着用まで否定はしませんが、せめて大会ではイヤホン外して非日常を楽しみましょう。
100.0点
次回大会参加者へのアドバイス
滑りやすい場所、段差等、コースの危険個所は立っているボランティアの方々が声掛けしてくれます。
安全のために、注意をよく聞いて走ってください。
みやも
さん
2019年3月25日 12時47分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.0点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |