レポーター情報

クロロ

全投稿件数 29
全参考になった数 29
「参考になった」指数
ニックネーム クロロ
性別 男性
年代
昨年の大会出場数 2
自己ベスト 5キロ・16分59秒
10キロ・44分27秒
ハーフ・1時間42分48秒
フルマラソン・3時間54分17秒
ランニング趣向性 楽しんでRUNRUNRUN派・旅ラン派
自己PR マッタリ(●´ω`●)健康の為に走りはじめました。
最近は、人との触れ合いと景色を楽しみながら走っています(*^▽^*)

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2019年3月10日

能登和倉万葉の里マラソン2019(石川県)

能登半島ラン

出場種目: フルマラソン 

能登半島を走りたい&能登マ丼なるものを食したく(笑)エントリー。
コースはアップダウンが多く坂道ごとに、何番目・何メートルと表示があり、エイドステーションでは地元ならではの能登マ丼やカニカマ等あって、とても楽しめました(完走後体重増加してた(笑))。
マラソン大会では初めて歩いてしまい来年にリベンジしたいと考えてます(^O^)
嫁と娘は5キロウォークに参加して楽しんだようです(^O^)
家族で楽しめる大会の1つだと思います。スタッフ皆様有難う御座いました(^O^)

※大会エントリーの地元の方が、他地域からのランナーに対して高圧的な態度で幅寄せ?したりコースを塞いだり「よそから来るなよ!邪魔だな!」など走りながら話をしていたのが残念でした(ノ_<)

このレポートは参考になった

8

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア B
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース C
  • コースの安全管理 C
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 B
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

65.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    やはり漁師町なのでカキを焼いて食べる(^O^)というのが最高に良かったです。
大会特色ポイント
4.4 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

坂道が多く前半は景色を眺めながらの軽めランで入った方が良いかもしれません。
エイドは思いっきり楽しんで下さい。完走後の牡蠣は、たまらなく(笑)ビールかお酒が飲みたくなりますよ(笑)

私はランネットでエントリーしています。 クロロ さん 2019年8月30日 10時6分

このレポートは参考になった

8

クロロ さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
4 85.9点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)
5 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上