みつぴー
全投稿件数 | 43 |
---|---|
全参考になった数 | ※全参考になった数は現在メンテナンス中です。 |
「参考になった」指数 | |
ニックネーム | みつぴー |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年1月27日
出場種目: フルマラソン
諸事情によりこの勝田が私の最後のフルマラソン。「これまで頑張った自分を裏切らず後悔しない走りを」という覚悟で臨みました。
これまでで最も後悔したのが「第3回水戸マラソンでリタイア寸前になり、素晴らしい応援に全く応えられなかった」こと。
あの思いを二度としないよう、練習はほどほどで休養をたっぷり。レース中は全ての応援に手を振り、御礼を言いながら走りました。走り以外の動きが多いため本来は疲れるはずですが、体が軽く、西原集会所の豚汁と赤飯はどんな物より本当に美味しく、子供達がくれるお菓子は涙が出そうでした。
残り5kmでも疲れどころか「もうあと5kmで終わってしまう」という寂しい気持ちしかなく、そしてゴール。記録は全く念頭になかったのですが、3時間44分でベストを45分も更新。
これは自分の力ではなく間違いなく勝田の人々がくれた力です。温かい応援が途切れない勝田でなければきっとできなかった。そしてようやく「後悔しない走りができた」という思いがこみあげました。
散文になってしまいましたが、最後の大会が勝田で本当に良かった。
もしまた走れる日が来たら、必ず勝田を走ります。
78.5点
次回大会参加者へのアドバイス
本文が自分の感想ばかりになったので、気づいたことはこちらに書きます。
・15km手前での長い急坂を下ったあたりの雑木林での大勢での立ち小便。いい加減にしましょう。そこからすぐ先にかなりの数の仮設トイレがあるのに何故そこまで我慢しないのか。(そもそもそういうマナー違反者はこの書き込み等読んでいないでしょうが。)
・コース全体としてフラットな箇所は実はあまりなく、傾斜は緩くともほとんどがアップダウンです。ここのコメントではフラットで記録も狙えるコースと書いてあることが多いのですが間違いです(つくばマラソンコースと比較すれば一目瞭然)。意識しないで走っていると後半につけが確実にまわってきます。
・メイン会場屋台での完走いもは16時過ぎになると値引き販売が始まるものが結構あります。買うならその時間帯が狙い目。
・E・Fブロックでは道路封鎖解除に引っかかることが多いため、記録は基本的に期待できません。ファンランに徹した方が楽しめます。
みつぴー
さん
2019年1月30日 16時45分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
91.7点 |
第39回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
91.7点 |
第24回長野マラソン
(長野県)
![]() |
![]() |
85.6点 |
2022函館マラソン
(北海道)
![]() |
4 | 83.5点 | ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 国営昭和記念公園 (東京都) |
5 | 81.7点 | ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 大阪 (大阪府) |