レポーター情報

ニックネーム未登録

全投稿件数 35
全参考になった数 110
「参考になった」指数
ニックネーム
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2018年10月28日

ランステ:プレ「つくば」30kmペース走@皇居(東京都)

皇居開催なら二度と参加しない

出場種目: 30kmマラソン 

定期的にランステ公認の「プレ●●30km」は参加していましたが、皇居開催の参加は初めてでした。結論は最悪な練習会でした。

・全体のアップが体操と700m程のjogのみ
・日曜の皇居なので混雑している(これは当然、想定内だが、)
・ペースに便乗してくる無関係のランナーがいるとは思わなかった
・給水が備え付けの椅子の上で低い(竹橋の手前のトコ)
・しかも狭いから立ち止まらないと取れない
・更にゴミ箱はその脇にしかないので、飲み終わるまで走り出せない
・結果としてペースやリズムはグチャグチャ(ペース走なのに?笑)
・そのくせスタッフは「紙コップは潰して」とか偉そう
・皇居6周なので30kmに満たない(これも想定の範囲内ではあったが、)
・30kmを謳っている以上、30km地点を示すべきでは?
・普段、日比谷ライドを使っていない参加者のマナーが最悪
(日比谷ライドには二度と近づかないでほしい)

上記の理由より最低な気分で帰路につきました。これなら、4000円台でローカルな大会の30kmに出た方がマシだったと後悔しています。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 D
  • 参加料に見合った大会 D
  • スタッフ、ボランティア C
会場
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 B
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 C
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 D
  • 参加人数に見合ったコース D
  • コースの安全管理 D
  • 距離表示、コース誘導 C
  • コース上の給水 D
記録、表彰
  • ネットタイム計測 D
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 D
  • 充実した年代別表彰 D
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 D
  • 大会HPの更新 C

10.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 D
  • 会場の盛り上がり D
  • 特色あるエイドステーション D
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 D
  • 大会独自の取り組み、地元色 D
大会特色ポイント
1.6 pt

次回大会参加者へのアドバイス

絶対におすすめできません。それでも参加するのであれば、ご勝手にどうぞ。

ニックネーム未登録 さん 2018年10月29日 12時57分

このレポートは参考になった

0

ニックネーム未登録 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上