レポーター情報

ニックネーム未登録

全投稿件数 35
全参考になった数 110
「参考になった」指数
ニックネーム
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2018年12月9日

第12回《東日本大震災復興支援ラン》 品川・大井スポーツの森(東京都)

正直、クオリティが・・・

出場種目: その他 

コース変更も含めて6月開催に比べると正直、クオリティの低い大会でした。復興支援の意味も込めて今後も参加したいですが、改善が見られないうちは見合わせると思います。以下、詳細です。

【会場】
・更衣室(シャワーあり)、トイレは競技場内のものを使用
・飲料用以外のゴミ箱が殆どなかった(大会側は全く用意していない)
・当日は風が強く寒かったが、しのげる場所は殆ど無かった

【コース(1km×12周)】
・注意書きとしてコース変更について触れていたが、結局〆切後の11月27日にコース変更が発信された(故意に発信を遅らせた?)
・約1/3はコース幅が狭く、ヘアピンカーブ3箇所と段差1箇所(転んだランナーがいるそうです)があり、安全性に配慮されているとは思えない
・モニターで自身の周回数を知ることはできた
・他レポにもあるように1周が1kmより明らかに長い
・21周も走ったハーフ参加者に同情を禁じえない

【その他】
・スタッフは親切な方が多かった
・岩手県の名産(じゃじゃ麺など)を購入できたことは満足
・ゲストが不在なのに参加費が6月大会と同じであることには疑問

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 C
  • 参加料に見合った大会 C
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 D
  • 参加人数に見合ったコース C
  • コースの安全管理 C
  • 距離表示、コース誘導 C
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 C
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 B
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 C
  • 大会HPの更新 B

42.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり C
  • 特色あるエイドステーション D
  • 参加賞のオリジナリティ C
  • エコ、環境保護 C
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
    復興支援
大会特色ポイント
2.8 pt

次回大会参加者へのアドバイス

・6月開催と12月開催でクオリティが異なるので、要綱は必ず確認してください。
・当然ですが1周1kmの場合、ハーフと12kmはおすすめできません。
・リレーマラソンは12月大会でも1周1kmでも楽しめると思います。

私はランネットでエントリーしています。 ニックネーム未登録 さん 2018年12月11日 13時0分

このレポートは参考になった

0

ニックネーム未登録 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上