うっちゃん
全投稿件数 | 11 |
---|---|
全参考になった数 | 7 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | うっちゃん |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年2月17日
出場種目: フルマラソン
スタート前はお日様が差してポカポカ陽気。
暑くてポンチョを脱ごうとしたら、スタッフの女性の方が「日陰に入ると寒いので着たままでいて下さい」と。
その通り、途中から寒くなり、山の方では雨ランとなりました。
京都はお天気が変わりやすいのですね、スタッフさんに感謝です。
コースはほとんど狭いだらだら坂道で地味に心が折れるのですが、
お坊さんや舞妓さんのあたたかい声援を浴びて観光名所をめぐれる楽しいコースです。
海外からのランナーも多くて、京都は歴史ある町でーあり、国際観光都市でもある事を再認識しました。
記録より記憶を残したい大会です。
ファンランの心で狭い道も坂道も「これが京都なんだ」と楽しむのがいいと思います。
0
97.5点
次回大会参加者へのアドバイス
暖かい地域からの参加者には京都の寒さはこたえます。お天気もころころ変わります。
暑くなってもポンチョや100均カッパなどは捨てずにウエストポーチに挟んでおいて、
雨が降ってきた時に再び着れるようにしておくといいです。
道はとても狭く、レース後半は歩く人で道をふさがれてしまいます。
追い越したいのに追い越せない、抜きたいのに抜けない、ランナーは避けてくれない。
記録にこだわるとイライラしてしまうので、開き直って観光ランとして楽しむのがいいと思いました。
うっちゃん
さん
2019年3月8日 23時51分
0
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
82.1点 |
第43回館山若潮マラソン
(千葉県)
![]() |
![]() |
80.9点 |
第70回勝田全国マラソン
(茨城県)
![]() |
![]() |
76.2点 |
第40回いぶすき菜の花マラソン
(鹿児島県)
![]() |
4 | 68.4点 | 第41回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) |
5 | 60.1点 | 第24回木曽三川マラソン (岐阜県) |