レポーター情報

The man

全投稿件数 18
全参考になった数 16
「参考になった」指数
ニックネーム The man
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2018年11月11日

第28回 坂東市いわい将門ハーフマラソン(茨城県)

聞いていたとおりの素晴らしい大会

出場種目: ハーフマラソン 

本大会は駐車場がたくさん用意されているが、その中でも葬儀場の駐車場はおすすめである。通常、マラソン大会会場で大便をすると、個室が狭く窮屈で身動きが取りにくくきれいに拭き取れないことが多く、結果として大会後肛門が大変なことが多い。一方、上記の葬儀場の、特に身障者用のトイレは広く清潔で、ウオシュレットが利用可能で、空いていて、かつ、スタート地点に激近である。
本大会のコースについては、よく言われているとおり、高低差は少ない。しかしながら、コースの周りに目標となる建物があまり無く、景色的には少し退屈で精神的には必ずしも楽とはいえない。特に10km地点から14km地点の間は絶望的な気持ちにさせられるランナーも少なくないのでは?弛緩した精神を矯正するのには良いかもしれないが。私の場合、11km地点付近でゲストランナーのワイナイナさんに背中をタッチして励まされ、なんとか投げやりな気持ちにならずに済んだ。
表彰式の後の、ホノルルマラソン参加権の抽選はあまり人がおらず、目測では確率は1/100程度で当選すると思われる。参加しない人がほとんどであるが、もったいないことである。

このレポートは参考になった

3

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 B

96.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    地元の野菜を配るのが素晴らしい。
大会特色ポイント
4.6 pt

私はランネットでエントリーしています。 The man さん 2018年11月11日 17時15分

このレポートは参考になった

3

The man さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上