ニックネーム未登録
全投稿件数 | 5 |
---|---|
全参考になった数 | 8 |
「参考になった」指数 | |
ニックネーム | |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2018年10月28日
出場種目: フルマラソン
コースは大きく最初の市街地と残りの大部分のリバティに分かれるのですが,市街地は宿場町の街道付近でかなり込みますが,ここだけ我慢でした(ブロックによって違うと思います)。
リバティは河原沿いの単調なコースと聞いていましたが,自分のような普段から味気ない場所を淡々と走っている人にはなんにも気になりません。初心者の方には単調かもしれないですけど,市街地のレースだと,アスファルトのデコボコや縁石等の段差に足を取られたりすることもあるので,その面から見たら,このコースは初心者に優しいと思います。
それに大井川にかかる橋を高速で通過する新幹線の下をくぐって走るという貴重な体験もできます。
フルーツエイドには本当に感動しました。大エイドも魅力的ですが,自分は記録狙いだったのでパスしました。
そうそう! ゴール脇にかぶり水用のポリバケツとひしゃくが置いてあるのですよ! 好みが分かれると思いますが,完走メダルがありません。自分は大歓迎でした。
93.5点
次回大会参加者へのアドバイス
ゴール後,かぶり水ができるのはとてもありがたいです。ありがとうございます。でも,あえて挙げるなら,ポリバケツ近くがぬかるみ接近をためらってしまう感じなのと,実際にかぶり水する時,だらしなく下に水が流れるままかぶるようになるので,結果的に,周囲の人やそのあと利用する人をさらにぬかるませることになるのがちょっと気になりました。こういうと,じゃなくしましょう,というのはなしにしてくださいね。対策できなければ,現状のままでも十分よいです。河原沿いならではの大会ですしね。
ニックネーム未登録 さん 2018年10月30日 13時20分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
90.6点 | 第3回にしおマラソン (愛知県) | |
88.0点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) |