レポーター情報

靖子

全投稿件数 52
全参考になった数 53
「参考になった」指数
ニックネーム 靖子
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2018年10月7日

第30回会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会(福島県)

会津を愛す

出場種目: ハーフマラソン 

台風25号で前夜から強風が会津盆地に吹き荒ぶ。1時間以上前に会津鉄道で会場入りしストレッチ。「義」をはじめ歴代Tを纏うランナーが至るところに。今大会は、蔵や商家を残す昔の目抜き通り七日町、飯盛山(の麓)、いまの商業メインストリートと若松駅前を封鎖した大胆なコースに驚いた。陸上界強豪を排出する福島県各地から現役大学生も集結。
4km辺りで私が落としたことに気付かなかった一口饅頭を拾い追いついてくれたおじさん、ありがとう。七日町は前泊と今朝も通った道!飯盛山へはダラダラ登りが続き脚を奪われたが、どこも応援が途切れず気合いが入る。
そして鶴ヶ城!石垣を縫って外堀のコースがハイライト、プチトマトを4個頂きリフレッシュ。しかしその先は疲労でブレーキ、19kmでなんとゲストランナー星 創太選手から直々に給水を受けて復活!全力を出し尽くしゴール。
チャーハン、カレーソーセージ、冷やしうどん、ゼリーを満喫。加えて地元の野菜汁「こづゆ」と会津米の振る舞いで腹一杯。だけど一度もお金を払うことがなかった。芦ノ牧温泉でゆっくり後泊。
風土と人情に惚れた。来年もまた行く。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 B
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

90.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
大会特色ポイント
4.6 pt

私はランネットでエントリーしています。 靖子 さん 2018年10月11日 21時56分

このレポートは参考になった

1

靖子 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上