レポーター情報

kazuSUZUTAKA

全投稿件数 11
全参考になった数 19
「参考になった」指数
ニックネーム kazuSUZUTAKA
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2018年8月26日

北海道マラソン2018【フルマラソン】(北海道)

来年はサブ4でゴール!!

出場種目: フルマラソン 

残念ながらサブ4は達成できませんでした。7月~8月の暑い中、自分なりに十分走っていたので密かに期待していたのですがに31キロ過ぎに脚がつり出したので完走狙いに切り替えました。でも、63歳で退職し20年ぶりにライニングを再開、2016年からフルマラソンに再挑戦してからのベストタイムでしたので満足です。大会の運営はとても良いと思います。特によかったのは荷物預りからスタートライン位置までがスムーズで、マラソンコースの幅も十分に広く、Dスタートの私でも2分ちょっとでスタートラインを通過できる等、渋滞が少ないことです。また、給水区間を長く取ってあるので他の大きな大会に比べ混雑も少ない方です。給水の紙コップが問題になっていますが、センターライン寄りにゴミ箱を置いたらどうでしょうか。そうすれば給水後のランナーが給水ラインから離れるので、コップをスムーズにゴミ箱に入れることができ、コップやスポンジの散乱が少なくなると思うのですが如何ですか。

このレポートは参考になった

3

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

100.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 C
    札幌で開催する真夏の大会としての特色があるので、特別な取り組みは特に必要ないのではとも思います。
大会特色ポイント
3.9 pt

次回大会参加者へのアドバイス

大規模な大会ですが道幅も広くアップダウンが少ない、走り易いコースです。給水地点も多く、各エリヤも長いので給水し易いです。夏の大会ですが、この大会を目指して夏に走りこんでいる本州(特に関東以西)からの参加者にとって、暑さはあまり問題にならないように思います。

私はランネットでエントリーしています。 kazuSUZUTAKA さん 2018年8月31日 9時34分

このレポートは参考になった

3

kazuSUZUTAKA さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.1点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上