レポーター情報

melumolily

全投稿件数 68
全参考になった数 188
「参考になった」指数
ニックネーム melumolily
性別
年代
昨年の大会出場数
自己ベスト
ランニング趣向性
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2018年2月25日

東京マラソン2018(東京都)

東京マラソンは別格

出場種目: フルマラソン 

2回目の東京マラソンを走ってきました。前回は抽選で、今回はチャリティでの参加と形態は違いましたが、感動は前回以上でした。
 昨年11月にNYシティマラソンを走って、大観衆の中を走る愉しさを経験しました。NYには知り合いがいませんから、名前を呼んでの声援は期待できませんが、東京には友人がたくさん来てくれ、沿道で声援していただいたので、それを励みに完走することができました。
 NYCは1週間前にテロ事件があり、コース上に警官がたくさん出て厳重に警備をしていました。東京でも、もちろん警官が多数警備に当たっていましたが、それほど気になることはありませんでした。
 エイドの充実は東京に軍配が上がりますね。紙コップの回収ボックスが、ランナー側に斜めに設置されている箇所があり、捨てやすかったです。
 レースの方は、前回の記録を20分以上短縮でき、東京マラソンのベストで走ることができました。
 たくさんのボランティアや審査員、関係者の皆さん、沿道で熱い・熱い声援を送っていただいた皆さん、そして一緒に走った全てのランナーの皆さんに感謝したいと思います。大きな感動をありがとうございました!

このレポートは参考になった

2

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

97.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    都心のど真ん中を走れる魅力
大会特色ポイント
5.0 pt

次回大会参加者へのアドバイス

地方の大会にもそれぞれ良さがありますが、東京マラソンは“別格”をご自身で体験してください。

melumolily さん 2018年2月28日 13時4分

このレポートは参考になった

2

melumolily さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 85.4点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
3 84.9点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上
4 84.6点 世界遺産姫路城マラソン2023 (兵庫県) 参加者7千人以上
5 84.2点 鹿児島マラソン2023 (鹿児島県) 参加者7千人以上