なべころ
全投稿件数 | 27 |
---|---|
全参考になった数 | 17 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | なべころ |
性別 | 男性 |
年代 | 50代 |
昨年の大会出場数 | 0 |
自己ベスト |
フルマラソン4時間8分(2018泉州国際) ハーフマラソン1時間41分(2016那須塩原ハーフ) 20k 1時間35分(2018関西空港パークマラソン) 10k 最近10k出場していないので6/10の高岡万葉マラソンの記録を記載いたします |
ランニング趣向性 | トレイラル |
自己PR | 美しく年をとるため、またおいしいビールを飲むため。 |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2018年5月13日
出場種目: その他
正直雨の大会は大嫌いで、欠場していましたが、前走の4/15加賀温泉マラソンから走る事にしました。加賀温泉マラソンは途中から雨が上がりましたが、今大会はスタートからゴールまで大雨もう雨大会の猛者になりました。大雨で体が動かず20kの自己ベスト1時間35分に遠く及ばずの1時間42分でしたが、アップダウン多さ体が冷えた事、順位が800人中200位を考えると良い結果と思います。ひとつ思ったのが、コース図の不備ですホームページ記載のコース図では片道しか理解出来ません、コース図に帰りは北田へは行きませんと注釈を付けて欲しかったです、あともう1つゴールですが、会場の奥まで行かず手前の道からゴールすれば、人の横断がスムーズと思います。後もう1つ雨が数日前から分かっていたので完走証渡しと、出店は舗装面(体育館側)でして欲しかったです。(ゴール後は湖状態でした)しかし総合的にはアップダウンがあり(坂大好き人間)景色が良いので来年以降も参加したいです。
0
75.5点
次回大会参加者へのアドバイス
コメントにも記載しましたが、北田への脇道は折り返ししてからはありません。走力がある方ならアップダウンが程よくあり秋に向けての走力アップに最適です、但し後半15kから10kのランナーと混じるので、気になる方は要注意!駅からの送迎は大型バスで、かなりスムーズです、私は富山からの参加で前泊でしたが、金沢からでしたら当日でも間に合います、しかし8時15分のバスだと道路が渋滞するので、一本前6時50分着の電車なら7時半からバスがあるので会場で余裕があります。帰りは大阪、名古屋、金沢方面の方なら敦賀行きのバスがオススメです、美浜より電車の本数が多い、バスを降りたら敦賀駅前、美浜に比べたら飲食店が多い(会場でアルコールがないので直ぐビール飲めます)美浜行きだと海岸線道路を通るので渋滞しますが、敦賀行きなら直ぐ山道に入るので、渋滞なくスムーズです。さらに会場付近には入浴施設が、ありませんが、敦賀ならスーパー銭湯や普通の銭湯があります。
アドバイスではないですけど、私、福島第一原発事故に伴う除染調査業務に3年余り携わっで来ました。スタート、ゴール地点が美浜原発の近くで何か意味深い思いでした。
なべころ
さん
2018年5月14日 7時34分
0
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.2点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |