ニックネーム未登録
全投稿件数 | 9 |
---|---|
全参考になった数 | 53 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2018年10月7日
※本大会は開催の中止が確認できましたので、採点対象外となります。(大会レポのルールはこちら)
出場種目: ウルトラマラソン
なにもないところに、みすみす呼び寄せられた感じである。金曜日正午に開催が決定。一転、前日の晩20時に中止と言う。天候により中止ありうることは誰でも承知している。しかし、金曜に中止していれば、参加者は、全国各地から新潟までの往復の交通費、前日の宿泊費、100Kであるため、レース後の宿泊費の出捐を避けることができた。一方、大会事務局は、前夜パーティーまで予定通りに実施し、ケイタリング費用のキャンセルさえなかったわけである。地元のホテル・旅館、旅行業者など利害関係者が多いことも理解できるが、中止の損害の分担は、公平に考えてもらいたいものである。大会実行委員会は自治体が基盤となっており、そのリスクの負担能力も加味した大会の評価をすべきでは。中止について事前に何の決め事もせず、参加者にばかり大きな負担をかけ、お詫び文で済ますという安易な風潮がある。勢いだけで運営している大会には、そろそろ、マラソン業界全体で対応が必要。
--.-点
次回大会参加者へのアドバイス
アドバイスもなにも
ニックネーム未登録
さん
2018年10月7日 11時40分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.5点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |