mt
全投稿件数 | 28 |
---|---|
全参考になった数 | 183 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | mt |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2017年10月29日
出場種目: フルマラソン
此処まで悪態をさらけ出しつつも、「エントリー料金は一切返金しません」だけをずっと強調し続ける横浜マラソン運営側。
第1回大会は、高速道路のマラソンコースの正式距離を事前に計測しておらず、42.195kmから186mも不足。それでもマラソン運営側は「大会は無事終了したので、返金は応じない」。
こんな杜撰すぎるマラソン運営の、何を信用出来るというのでしょうか?次回の「横浜マラソン2018」も本当に開催するんですか??
こんな「詐欺」と思われても仕方ないマラソン大会、今後も絶対エントリー致しません!
0.4点
次回大会参加者へのアドバイス
フルマラソンでエントリー料金15000円はどう考えても余りにも高過ぎです。同じ関東地方で開催のさいたま国際マラソンも同額ながら、それに見合った運営が殆ど出来ていません。
マラソン大会にエントリーされるランナーの方々は、その辺の状況を事前にきっちりと把握した上で申し込みましょう。
えいじ さん 2018年1月4日 8時43分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.2点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |