mt
全投稿件数 | 28 |
---|---|
全参考になった数 | 183 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | mt |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2018年1月21日
出場種目: ハーフマラソン
同じく「サンスポ」が主催する大会では、毎年3月開催の「古河はなももマラソン」ではシャトルバスの大渋滞、トイレ・給水の不足、荷物預かり所・完走証発行の不手際等、未だにその評判の悪さが全く改善されていないようです。
ほか「軽井沢リゾートマラソン」でも同様給水・トイレ不足、案内看板が無設置等の苦情が毎年相次いでいるのに、それも完全無視の有様。
そして今回開催の「サンスポ千葉マリンマラソン」。制限時間がまだなのに、突如ゴール地点を撤去するとは、全く考えられない大事件です。単なる人為的ミスでは無く、意図的にやったとしか思えません。
此処もトイレ・給水の明らかな不準備、荷物預かり所・完走証発行のお粗末な対応など、年々ランナー達を沢山集めては単に「金稼ぎの道具」としか見ておらず、サンスポ他協賛するスポンサーの利益追求を最優先に開催しているようですね。
私自身も今後「サンスポ」主催のマラソン大会は絶対にエントリー致しません!
0.0点
次回大会参加者へのアドバイス
「サンケイスポーツ」の新聞社が主催するマラソン大会は、明らかに自社の利益追求だけを考慮してるだけであり、ランナー目線での開催など全然行っておりません。
今後も「サンスポ」の名前がつく大会には絶対エントリーしないで下さい。不機嫌な思いだけするのは申し込んだランナー各自身なのですから。
今後もこういう悪評が続けば、いずれ申し込むランナーは減少し、大会を廃止せざるを得ないでしょうね。でもサンスポはそんな事一切お構いなし。サンスポ自身は単に経営が黒字かどうかさえ考えれば良いのですから。私もサンスポ主催のマラソン大会には、絶対に関わらないように気を付けたいと思います。
えいじ さん 2018年1月23日 14時45分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
81.5点 |
第70回勝田全国マラソン
(茨城県)
![]() |
![]() |
80.5点 |
第43回館山若潮マラソン
(千葉県)
![]() |
![]() |
78.3点 | 第71回 別府大分毎日マラソン大会 (大分県) |
4 | 76.3点 |
第40回いぶすき菜の花マラソン
(鹿児島県)
![]() |
5 | 68.2点 | 第41回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) |