レポーター情報

こころのボス気仙沼

全投稿件数 4
全参考になった数 23
「参考になった」指数
ニックネーム こころのボス気仙沼
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2017年10月29日

2017フードバレーとかちマラソン(北海道)

帯広市長さん 大恥かきましたね

出場種目: ハーフマラソン 

第6回だそうですが、来年どうしますか?やりますか?
大会運営しっかりせんと、あかんでしょ。やる気無いなら辞めたらどうですか?あほなことやってたら、ランナーがええ迷惑ですわ。アスリートの方々は早く戻ってさっさと引き上げられるでしょうが。ハーフ2時間かける私らその他大勢はゴール後1時間、雨に打たれるまま手荷物待ちって・・・死にました。
トカチって帯広だけだったの?フードバレーってどういうことですか?酪農とかワインとか無かったかな。ハナバタケのヨシタケさんは何してるの?売名行為はもう止めたのでしょうか。
東北地方の震災後の大会はみんな復興の名のもとで必死です。地元代議士さん(防衛大臣)もあたりまえに走ってますよ。完走後におにぎりや地酒の試飲があったりで、誰も文句言う人はいないでしょ。皆、お祭りでお腹いっぱいになって帰るのです。そして来年も。
パンフレットに「走って感じる十勝の魅力。」とありましたが、大笑い!大会関係者は走ったことのない人ばかりですよね。もしかして、十勝の人じゃないの・・・おびひろか?

このレポートは参考になった

9

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア A
  • 大会の地元への浸透度 B
  • 大会運営全体を通しての印象 C
  • 来年も参加したいですか? C
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス C
  • 会場案内看板や場内アナウンス C
  • 会場のレイアウトと移動経路 C
  • 荷物預かり所 C
  • トイレの配置と管理 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理 A
  • コースは混雑しなかったか? B
  • 距離看板 A
  • 景色など楽しめるコースか? B
  • 沿道での応援 A
  • 給水所の水、スポーツドリンク C
  • ゴール後のドリンクフード A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 C
  • ネットやスマホへの記録配信 C
  • 参加賞 B
  • 年代別表彰について C
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き) B
  • 当日案内(ハガキ、封書) B
  • 大会ホームページ C

42.4

次回大会参加者へのアドバイス

私は、大会の運営形態が変わらないと、二度と行きたくありません。

私はランネットでエントリーしています。 ooooo7 さん 2017年11月1日 0時5分

このレポートは参考になった

9

ooooo7 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上